我が家の食器棚の上の棚は、引き戸になっています。
この中に、主に防災食や保存食を入れています。
入れてるもの自体は、落下しても割れるものではないので、
ケガをすることはなさそうです。
でも、一度にたくさん落ちてきたら…
片付けはもちろん、地震が来たときにキッチンから逃げるのも大変になってしまいます。
そこで、地震の時、食器棚の引き戸が開かないよう対策することにしました。
使ったもの
引き戸の耐震ラッチ
使った引き戸の耐震ラッチはこちら↓
地震を感知すると、ラッチがラッチ受けに引っかかり、ロックを掛けることで、
引き戸が開かなくなります。
我が家の食器棚は、2枚引き戸なので、以下を買いました。
・右側用耐震ラッチ本体
・左側用耐震ラッチ本体
・右側用ラッチ受け
・左側用ラッチ受け
まるぴこは、モノタロウというサイトで買いました。
電動ドライバー
まるぴこ家には、電動ドライバーがないので、ホームセンターでレンタルしました。
費用は一泊2日で約790円でした。
超強力両面テープ(ネジ止めできるなら不要)
ラッチ本体は電動ドライバーで取り付けられたのですが、
ラッチ受けは扉の裏に取り付けなければならず、とても難しそうだったので、
超強力両面テープで固定することにしました。
※あくまでもネジで装着することが正しい方法です。
まるぴこは、万が一、地震時に耐震ラッチが外れて機能しなかった場合に備えて、
引き戸の中身の固定、引き戸のガラス飛散防止を行う予定です。
いざ、取り付け!
手順
手順は下記の通り。
①耐震ラッチとラッチ受けを仮止めする。
②位置を調整する。
③耐震ラッチとラッチ受けを取り付ける。
取り付ける時、あると便利だったもの
ラッチと受けが干渉しない、かつ、きちんと動作する位置に調整するのが難しかったです。
まるぴこは、以下の道具を使って調整しました。
スマホと細い棒状のもの(ドライバーやペンなど)
棚の中にスマホを置いて、動画を撮影して、ラッチ本体とラッチ受けの位置調整を行う時に使いました。
ドライバーやシャーペンで耐震ラッチを動作させた状態を維持したまま、扉の開閉を行なって、
ラッチ受けと干渉するか確かめました。
取り付けてみてどう?
普段の引き戸の開閉には、邪魔になりません。
機能は、棚を揺らしてみないとわからないので、確かめられませんが、
正しく付けられたと思うので、きちんと機能してくれることを願います!!
引き戸も地震対策必要です
Youtubeでこんな動画見つけました。
地震が来ると引き戸も開くんですね。
まるぴこは耐震ラッチを外付けしましたが、
耐震ラッチがついた食器棚を買うのも良いと思いました。
(購入時にちゃんと聞いていれば良かった〜><)
高い位置にある棚に、重たいもの、落ちてきたら危ないものを入れないのも重要な対策だと思います。
できることからコツコツ防災していきたいです。
コメント